歯周病・口臭・ドライマウス

歯周病

歯周病

歯を失ってしまう大きな原因の一つとして「歯周病」が挙げられます。
歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。
歯周病は、進行しても自覚症状のない恐ろしい病気で、発症に気が付いたときにはすでに症状がかなり進行しているというケースも少なくなく、歯を失ってしまう結果になりかねません。

お口の中にはおよそ300~500種類の細菌が住んでいます。
これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると歯垢(プラーク)として歯の表面に付着します。

歯周病は、この歯垢(プラーク)の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、結果的に歯を失う原因となります。
歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。
この歯石の中や周りに更に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。
歯石はブラッシングだけでは取り除くことができませんので、早めに歯医者さんに相談してください。

現在では歯周病は予防も治療も可能です。
大切なのは予防、診断、治療、そしてメンテナンスです。
早期発見・早期治療がポイントですので、定期検診を行われることをお勧めいたします。

口臭

口臭

口臭がきついと、周囲の方にご迷惑をかけるだけでなく、自分が気になってしまってなかなか話しかけづらいという、自発的な行動にも制限をかけかねません。

口臭の原因は各種の口内細菌が原因となっている場合が主で、歯周病の進行と関連があります。
ほとんどの口臭は口腔内に原因がありますので、その原因を特定し対策を施すことや口内を清潔に保つことで口臭の原因を防ぐことも可能です。

どうぞお気軽にご相談ください。

ドライマウス

ドライマウス

「口の中が乾いてしまう」「なんか口の中がねばつく」といった症状をお持ちの方は「ドライマウス」かもしれません。 「ドライマウス」は「口腔乾燥症」と言われ、口腔内の唾液が少なくなってしまう病気なのです。
唾液が少なくなることで、免疫機能が低下し感染症にかかりやすくなったりしてしまいます。

「ドライマウス」になると、唾液が出にくく感じたり、口の中が乾いていると感じられ「口やのどが渇く」「パンやクッキーが食べられない」「口臭が気になる」などの症状が現れます。
人は一時的な張で口の中が乾いて感じることはありますが、通常は水を飲めば戻る程度の渇きです。
常に口の中が乾いている状態が続いているという場合は「ドライマウス」の可能性がありますので診察を受けることをお勧めします。
「ドライマウス」がひどくなると口の中がうずくような痛み・ただれ・ひび割れ・出血などの症状が出ることもあり注意が必要です。